お知らせ

「現代のアルチザン」Hermesが王者LVMHを時価総額で上回る

ラグジュアリー業界にとってかなり驚きのニュースが飛び込んできました、それはエルメスの時価総額がラグジュアリー業界最大手のLVMHを上回ったというニュースです。私自身も初めてこのニュースを見たときに、少し信じられずソース元までたどって確認しました。報道内容詳細は、以下のBloombergのリンクを参照下さい。
エルメスの時価総額、LVMHを上回る-高級ブランドで最も高評価に

なぜこの2社が比較されているのかと言うと、もちろんLVMHグループがラグジュアリー業界の売上トップであるからというのもありますが、それに加えてHermesがLVMHに約15年前に買収されそうになったという因縁の相手であるためです。

ただ、あまり今回の報道には出ていなかったのですが、上記以外にも目を向けるべき点がありその点について簡単に解説していきます。

コングロマリット vs 独立系

ラグジュアリー業界は1980年代からLVMHを中心にコングロマリット形態が発展して、数々の高級ブランドがLVMH, Richemont, KERINGへと買収されました。一方、現在大手コングロマリットに属していない独立系ラグジュアリーブランドとしてはChanel, Hermes, Pradaなどが挙げられます。

このコングロマリット vs 独立系が15年前には確実にコングロマリットの方が優勢だったのに対し、今回は独立系のエルメスが売上首位LVMHを逆転したという点で、単なる会社間での時価総額比較のみではなく、戦略としての優劣という側面も有していると言えます。

純資産倍率の比較

企業買収の際の一つの指標であるPBR(純資産倍率)で両者を見てみます。なお、1QはBS純資産の開示がないため純資産については直近の2024年12月期のAnnual Reportより抜粋、2025/5/15の時価総額については上記のbloombergの数値を利用して計算をしています。なお、本来は1株当たりの株価と純資産で算定しますが、当ブログでは簡便的に以下の計算式で算定します。
PBR = 時価総額 / 純資産
各数値と計算結果をまとめたものが以下表になります。

企業名純資産(2024年12月期)時価総額(2025/5/15)PBR(倍)
Hermès約173億ユーロ約2,436億ユーロ約14.1倍
LVMH約675億ユーロ約2,434億ユーロ約3.6倍

このようにみると、HermesのPBRがLVMHと比較すると遥かに高いという事が分かります。これは投資家がHermesを非常に高く評価しているという事を示している一方、逆に過大評価になっている可能性もあります。なお、ラグジュアリー業界ではPBRはHermesがダントツであり業界内に競合がいない状況です。このため、異業種に目を向けて見るとIT業界大手のマイクロソフトが9.47倍なので、それよりも高いという事になります。

もちろん、今回の件はLVMHの予想外の決算結果を受けた瞬間風速的なものであり、短期的にはまた回復して時価総額もLVMHがHermesを逆転するのではと見ています。