
外資系の税務論点 – その1 CCP
今回は、外資系で良く発生する税務論点について、取り上げていきたいと思います。初回の今回はCCPになります。
今回は、外資系で良く発生する税務論点について、取り上げていきたいと思います。初回の今回はCCPになります。
IFRS16-Leaseの基準について、特に経理部の固定資産担当者のかたは、すでにこの作業を終えているかた、も多いと思います。私自身、外資系2社でこのIFRS16導入プロジェクトに携わっていたので、同基準の適用について本…
2021年の日本における高級ブランド市場について、このコラムでは記述していきます。昨年は、コロナの影響でほぼ全ての高級ブランドが、非常に大きな影響を被ることになりました。
電子帳簿保存法については、大企業のみではなく中小企業についても取り組み始めている会社が多いですが、ここで簡単に解説していきたいと思います。なお、サイトの英語版を選択して頂ければ、英語でも同じ内容をご覧いただけます。
今日は、日系と外資系のクライアントについて記載してみます。弊事務所の強みは外資系企業に対してのサービス提供になりますが、意外にも外資系の方が個人の会計事務所との繋がりがあるケースが多かったように思います。
日本においても、2023年10月1日よりインボイス方式(適格請求書等保存方式)の導入が予定されております。その前段階として、インボイス方式の導入に際して、適格請求書発行事業者登録制度の登録が2021年10月1日より開始し…