
RSUの確定申告と納税資金について
今回はRSUの確定申告と納税資金についてというテーマで今回は解説していきます。なおRSUとは何か、という点についてはいくつものサイトで説明がされているので、今回はその説明は割愛させて頂きます。下記のサイトも詳しく解説され…
今回はRSUの確定申告と納税資金についてというテーマで今回は解説していきます。なおRSUとは何か、という点についてはいくつものサイトで説明がされているので、今回はその説明は割愛させて頂きます。下記のサイトも詳しく解説され…
売上ハイライト(2025年4〜6月) 前回の2025年3月期はラグジュアリー業界全体としてはブレーキがかかる中での今回の6月期。リシュモンの売上6%増加は驚異的です。恐らくLVMH及びケリングは前回3月期と同程度若しくは…
ラグジュアリー業界ではここ1年半ほどで非常に重要なクリエイティブディレクターの変更が立て続けに発表されました。直近10年を振り返っても、ここまで大型ブランドで立て続けに変更が発生したことはなく、非常に大きな変化と言えます…
今回は、2025年1Q(3月末時点)のIRデータをもとに、ラグジュアリー業界の大手3社(LVMH・Richemont・KERING)の業績を比較・解説していきます。 概要:3社の2025年1Q業績比較サマリー 企業名 売…
前回AP vs ARというテーマで経理内の業務という視点で記載してみましたが、今回はもう少し大きい視点でAccouning vs FP&Aというテーマを取り上げてみようと思います。 少し耳慣れない方もいらっしゃる…
はじめに 外資系企業で経理業務を担当する際、海外の親会社との円滑なコミュニケーションは欠かせません。異なる言語・文化・会計基準の中で、正確な情報をやり取りすることが求められます。本記事では、海外親会社とのコミュニケーショ…
Account Payable(買掛金)とAccount Receivable(売掛金)のどちらが専門性が高いのか、あるいは難易度が高いのかという質問を受けることが良くあります。 結論から言うと業界などにも左右されるため…
最近、経理のなかで最も役立つテクニカルスキルは何か?と聞かれたことがあるので、この点をテーマに取り上げます。完全に筆者の独断と偏見によるものなので、雑学的な感じで読んで頂ければ幸いです。
今回は、借入金を資金源とした配当というテーマで。通常配当を実施する場合はPLの利益やBSの利益剰余金をベースに議論がされるケースが多いですが、今回はCashの観点から考えてみます。つまり、借入金の残高がある場合に配当に回…
今回は外資系の経理、をテーマにアカウンティングマネージャーへのキャリアについて述べてみたいと思います。会社規模や業種も多種多様なので、外資系高級消費財企業の一例、という事で気軽に読んで頂ければと思います。